| 10.メカボックス取り出し時の注意 抜いたピンには緩み止めのスリット(→印ギザギザ)が入っているので、組み立ての際はこのギザギザのない方から先に、奥側から手前へ差し込みます。逆に分解の際は、手前から奥に抜き出してください。
 またシリンダーヘッドに付いているカラー(→印)が、メカボックスの取り外し・組み込み時に外れやすいです。このカラーは基本的にシリンダーヘッドから外さず、無くさないよう注意してください。
 | 11.バレルの取り外し チャンバーを→印方向に引っ張ると、インナーバレルと一緒に取り外せます。
 さらにチャンバーを分解する場合、↑印にあるスリットにマイナスドライバーを差込み、上にズラすとバレルロックリングを外せます(バレルロックリングは勢いよく飛ぶため、紛失に注意するように)。
 ロックリングが外れれば、チャンバーからバレルを取り外すことが出来るようになります。
 | 12.HOPチャンバー組立て注意点 HOPパッキンは、内部にある突起(→印)がバレルのHOP窓に入るよう取り付けます。またチャンバーへ組み込む際は、このHOP窓を上面に向けて入れてください(上面でないと、HOPが掛かりません)。
 HOPダイヤルは、らせんの一番外側にある溝(↑印)にあわせてHOPレバー(○印)に入れてください。チャンバーの↓印内部にスプリングが入っているので、紛失や入れ忘れには注意しましょう。
 |