電拳Q&A掲示板

スコーピオンMod Mがリポ化後に2点バースト

投稿日 : 2022/02/08(Tue) 00:05
投稿者 カスタム初心者
リンク
こんにちは。
以前にハイキャパEの件で質問させていただいたものです。
今回はスコーピオンmodのバーストについてご相談です。

電ハンをいじり回したところでコン電も触ってみたくなり、中古でスコーピオンmodを購入しました。
そこから大門団長のブログ「生田さんのスコーピオン Mod.mにFETを入れる!!」を参考に、スイッチの接点を削って、グリップ内にMOSFET(XCORTECH XET304μ)を組み込みリポ化しました。
スイッチとバッテリーの間のコネクタはxt30、リポバッテリーはLayLaxの750mAhのものを使用しています。
なお、現時点ではヒューズレスになってしまっているのでヒューズを追加する予定です。
この時点で初速は73m/s、サイクルは秒間16.6発でした。

ところがカスタム後に実際にサバゲーで使用したところ、セミオートが2点バーストになってしまいました。
2発発射されたところで毎回止まるので、セミがオートになってしまうという感じではありません。
フルは「タタタタタタタタ」でセミは「タタッ」という発射音です。
抵抗を減らしてリポ化したことにより、オーバーラン状態なのかなとも思います。

この現象の原因と対策について、アドバイスをお願いしたく書き込んだ次第です。
よろしくお願いします。
記事編集 編集
Re: スコーピオンMod Mがリポ化後に2点バースト
投稿日 : 2022/02/08(Tue) 01:23
投稿者 南木
リンク
カスタム初心者さん、こんにちは。南木です。

症状をおうかがいする限り、オーバーランによるバーストで間違いないと思います。ただ、なぜオーバーランするのかがわかりません。

発射サイクルは秒間16.6発とのことなので、とてもオーバーランするような連射速度ではありません。もしモーターやギアの回転が速すぎてオーバーランするなら、連射速度は秒間23発以上になるはずですので。

ただMod.Mにしては初速が低いようですし、銃本体も中古とのことですので、もしかするとなにかしらのカスタムが施されていてそれが原因でオーバーランするのではないかと思います。
#ノーマル銃にリポ・FETを組み込んだだけではバーストになりませんので。

なのでノーマル以外のパーツが使われている場所、もしくは手を加えられているノーマルパーツが使われている場所、こうした個所を重点的に調べれば原因がわかるのではないかと思いますが、どうでしょうか?

個人的にはピストンやギア、もしくはシリンダーグリスが怪しいとにらんでいますが……。

南木
記事編集 編集
Re: スコーピオンMod Mがリポ化後に2点バースト
投稿日 : 2022/02/08(Tue) 23:14
投稿者 カスタム初心者
リンク
南木様

早速のお返事ありがとうございます。
私もレスポンスはよいがオーバーランというにはサイクルが遅すぎると感じていました。
前オーナーはメカボックスの内部カスタムはしていないとの事で私の方でもメカボックスを開けていないので、まずはそこから確認してみます。

原因がわかった際にはご報告させていただきます。
記事編集 編集
Re: スコーピオンMod Mがリポ化後に2点バースト
投稿日 : 2022/02/09(Wed) 01:45
投稿者 南木
リンク
カスタム初心者さん、こんにちは。南木です。

当たり前のこと過ぎて言うのも恥ずかしいのですが、まずはご自分で直す努力をしてください。それでも分からなければ、当掲示板にご質問ください。できる限りのお力添えをさせていただきます。

ただ、メカボックス内部が不調であるのが分かっていながら開けもせず、当掲示板に丸投げするのはおやめください。正直迷惑です。

自分で直す気(メカボックスを開ける気)がないなら、最初からマルイへ修理に出してください。

南木
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -