電拳Q&A掲示板

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/09/26 23:36 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
YOSIKAWAさん、こんにちは。南木です。
パーツの価格情報を再びお寄せいただき、誠にありがとうございます!
ハンドガンのピストンは、735円だったんですね。わたしも過去にピストンを注文したことがあるのですが、注文の控えを紛失してしまい、価格が分かりませんでした。(^^;
お知らせいただき、助かりました。ピストン価格も、価格表へ反映させていただきますね。
ハードピストンプラスを2個連続で破損とは、精神的にも経済的にも痛いですね……。パッケージにはマイナーチェンジで耐久度アップと書いてあるのに、ノーマルより耐久性が低いというのは納得できませんよね!(^^;
しかし、一回もピストンを引けないほどのスプリングカスタムって、一体どんなに凄いスプリングを入れているんでしょうか?(笑)
南木

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/14(Mon) 00:16 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
みなさん、こんにちは。当サイトの管理人・南木です。
カスタムUSPさんより電ハンパーツの価格情報を頂きましたので、お伝えします。
ラッチ(逆転防止ラッチ) USPのみ525円。(材質が硬いとのこと)
ラッチトーション 105円
ワッシャーセット 105円(0.5mmと0.3mmを5枚ずつ)
モーターホルダー 315円
モーター調整Oリング 53円
モーター調整ネジ 105円
シリンダー(G18CとUSP用) 420円
シリンダーヘッド 368円(全機種個別仕様)
スプリングガイド 210円
セフティプレート 315円(USP用)
スイッチセット 315円(G18CとUSP用)
スイッチセット 368円(M93R用 真鍮筒とネジ追加)
コードセット 315円(G18CとM93R用)
コードセット 420円(USP用 R端子とネジ付き)
これで電ハンのメカボックスパーツは、すべて価格がわかったと思います。後はコン電の価格情報をお待ちしておりますので、情報をお持ちの方はぜひお知らせください。よろしくお願いいたします。
カスタムUSPさん、貴重な情報をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
南木

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/14(Mon) 13:44 |
投稿者 |
: カスタムUSP |
リンク |
: |
南木さん、こんにちは。
早速、反映していただきありがとうございました。
さて、先日お送りいたしましたメカBOX3機種パーツ価格一覧表のうち、1点反映させていないパーツがありますので、お知らせいたします。
また、最初のスレッドに「(価格と名称は共通ですが、形状は銃によって異なることがあります)」とありますが、みなさんが誤解されないように、次のとおり詳細を追記していただきたいのですが、よろしいでしょうか。
1、反映するパーツ
@モーター調整スプリング 共通 105円 (放射状の板バネ)
2、機種によって異なるパーツについてのカッコ書
@ノズルバー(全機種形状が異なる)
Aノズルカム(全機種形状が異なる)
Bカットオフバー(全機種形状が異なる)
Cスイッチレバー(全機種形状が異なる。G18C及びM93R=トーション付、USP=スプリング付)
以上、お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
なお、当方が作成しました電ハン用3機種メカBOXパーツ価格一覧表の精度は90%以上あると思いますが価格やマルイ正式名称に誤りがありましたらお知らせ下さい。

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/14(Mon) 22:09 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
カスタムUSPさん、こんにちは。南木です。
さっそくご覧くださったようで、ありがとうございます。また追加の情報もいただき、ありがとうございます。
モーター調整スプリングとカッコ書きを追加させていただきました。また(価格と名称は〜以下略)は変更し忘れていたので、こちらも変更を加えさせていただきました。
なおスイッチレバーのトーションとスプリングは、混乱を避けるためにバネで統一させていただきました。付属品ですので、分けて書かなくてもバネの一言でご理解いただけると思いましたので。(^^;
あと、メカボックス分解・組み立て説明のシムの厚さも、訂正させていただきました。実際にノギスで測ったら、0.3と0.5でした。(^^;
情報提供に対し、改めて御礼申し上げます。ありがとうございます!
また新しい情報や記載ミス等ありましたら、教えていただけると助かります。
南木

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/14(Mon) 23:03 |
投稿者 |
: YOSIKAWA |
リンク |
: |
こんにちはYOSIKAWAです。
カットオフバー注文時USPと93Rは違うとマルイで言われたので別々に注文しましたが、家で混ざってしまいどっちがどっちか判らなくなってしまいました。(と言うか、よく比べて見ても全く同じにしか見えません)
カスタムUSPさんも(全機種形状が異なる)となっていますが、どこか違うのでしょうか?

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/15(Tue) 00:40 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
YOSIKAWAさん、こんにちは。南木です。
カットオフバーですか? これはわたしも詳しく見比べたことはないですね。(^^;
微妙に長さや側面の出っ張り具合に、違いはないでしょうか? USPかM93Rを分解したとき、それぞれを見比べてみれば違いが分かると思うのですが。ただしよほど注意深く見比べないと、違いを探すのは難しいと思います。
もしお急ぎでなければ、来月に全機種のメカボックスを開けるので、そのときにチェックしておきますがどうでしょう?
南木

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/16(Wed) 23:30 |
投稿者 |
: YOSIKAWA |
リンク |
: |
こんにちわYOSIKAWAです。
よろしくお願いします。

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/16(Wed) 23:52 |
投稿者 |
: 南木 |
リンク |
: |
YOSIKAWAさん、こんにちは。南木です。
了解しました。来月M9が発売されたら、その分解方法の紹介と同時に電ハンメカボの分解・組み立て説明も更新予定なので、そのときに調べておきます。
もちろん「ここが違うよ」というのをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
南木

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/10/20(Sun) 10:35 |
投稿者 |
: カスタムUSP |
リンク |
: |
YOSIKAWAさん、南木さん、こんにちは。
カットオフバーが機種によって異なる件について
当方は、3年前から電動ハンドガン3機種のメカBOXの正式名称と価格一覧表の作成に取りかかり、2年前に当時70%〜80%程度の精度で完成しました。この間、カットオフバーについてマルイアフターサービス部と手紙での確認1回、電話での聞き取り2回以上しましたが、やはり「機種によって異なりますね」との回答でした。
あいにく予備パーツのカットオフバーはG18C用とUSP用しか持っておらずM93Rとの比較は本体を分解しないと分かりませんが、コードカバーを外すとカットオフバーの頭部が見え、ピンセットで引き上げると様子が分かります。違いはこの頭部から6ミリの間の形状が異なると思います。(セクターギアと接触する方ではなく、トリガーバーと接触する方です)
G18Cの場合はセフティプレートが不存在ですので、その分、幅が太く、USPとM93Rはセフティプレートがあるのでスペース的に頭部は細いです。
そして、USPとM93Rとでは前者は、セフティプレートはスプリングと細いセフティプレートの2つの部材で構成されており、後者は、スプリングはなく2つの太い部材で構成されています。またトリガーバーの形状も全機種形状を異にしますので、やはり機種によって形状を異にすると思います。
詳しくは、南木さんにゆだねてしまうことになりますが宜しくお願い致します。
以上、参考になればと思い投稿させていただきました。

編集

Re: メカボックス内パーツ価格の情報求む!(管理人より)
投稿日 |
: 2013/11/17(Sun) 09:55 |
投稿者 |
: カスタムUSP |
リンク |
: |
みなさん、こんにちは。
先程、M93Rの定期メンテナンスをした際に、M93Rのカットオフバーを取り出し、USPのカットオフバーと比較してみました。
(全機種ともに)カットオフバーの頭部(トリガーバーと接する側)から6mmの間に着目していただき、M93Rの方がUSPより細くなっています。これはM93Rのセフティプレートが太めであり、USPのセフティプレートが細めの部材で構成されているからです。
結論として電動ハンドガン3機種のカットオフバーは全機種において形状を異にします。
その太さの順は、次の通りです。(カットオフバーの頭部から6ミリの間のはなし)
G18C>USP>M93R
の順で形状が異なります。
以上、判明しましたので報告いたします。

編集